ストレスに効く!○○○の力

お盆休みいかがお過ごしですか?
もしかしたら日常とほぼ変わらない生活の方もいるでしょうし、
お仕事されている方もいますよね。


私は、4泊5日で実家に帰省しています。


これはまったく余談なのですが、


これまでは主人の実家に行くと
毎回具合が悪くなっていました(泣)


無駄に気を遣うから、
心身のバランスを崩す感じがしたんですよね。


でも最近、それを克服したんです。
今は環境がいつもと違っても、
体の調子は安定しています。


どうしてそうなったのか知りたい方は
私に会いに来てください(笑)

さて、現代人は、
本人が自覚しようが自覚がなかろうが
様々なストレスにさらされています。


過度なストレスが続くと・・・


◆免疫力が下がり、風邪や感染症にかかりやすくなる
◆胃痛や下痢・便秘の症状が出ることも

できれば、そんな悪影響を
最小限にしていきたいですよね。


そこで、ストレスとうまく付き合うのに
効果的な方法が、


○○○なのです。


知りたいですか?

やり方
①おへそより下の下腹部分に両手を当てる
②息を吸って、両手で触っている下腹部分が膨らむようにする
③息を吐いてお腹の空気を出す


以上。


え、それだけ?
って思いましたか?


そう、もうおわかりかと思いますが、
ストレス軽減の鍵は 深呼吸 にあるのです。

呼吸が浅くなっていることは
なかなか自分では気づけないものですが、


特にいつもと違う環境にいたり、
不安が強かったりすると、
呼吸は浅くなりやすいです。


先ほどの手順で深呼吸を実際にやってみて、


はぁ~、なんだか落ち着く(´ω`)


と感じられた方は、
普段の呼吸が浅くなっているかもしれません。


この深呼吸を5回ずつ、
朝と晩のやりやすいタイミングで取り入れていくと、
心が整うのを感じられるはずですよ!


私の場合は、深呼吸しながら
様々なことが
「まぁいっか」って思えるようになりました(^^♪


自分にも、他人にもね。


それくらい、呼吸って大事です。

いま注目されているピラティスでは、

動きと呼吸を連動させるので、


集中してレッスンに取り組んでいるうちに
ストレスの軽減が期待できます。


私のピラティスのクラスでも、
ゆったりした呼吸から始めます。


そしてクラスの初めから終わりまで、
呼吸とセットで動きをつないでいきます。


ピラティスをした後に得られる充実感は、
深い呼吸でリラックスできたことも一因となっています。


あなたもピラティスで心と体を整えて、
まだ見たこともない
史上最高の自分になってみませんか?

ピラティスレッスンの詳細はこちらです↓↓↓

さて冒頭で
環境が変わっても
体調は安定していると
言っておきながら、


帰省先でドライブをしていたら
車に酔って
気持ち悪くなってしまいました。


乗り物酔いしやすい体質は
昔からなかなか変わらず、トホホです(-_-;)


皆さんは良いお盆休みをお過ごしください。
お仕事の方もご自愛くださいね。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: